トップページ  >  歴史  >  櫂伝馬歴史年表

年表

櫂伝馬歴史年表

西暦 和暦 担当地区 できごと
1824 文政10 住吉神社落成。
1910 明治43 明治政府の神社合祀命令により、住吉神社は廃社となり、古社八幡神社に合祀。
1911 明治44 明治後期までの90年間は、古江・盛岡・白水・矢弓の4地区が行事を行う。
1914 大正3 第一次世界大戦当時、両舷で16丁、18丁,24丁の櫂伝馬が出現したが、その後規格を統一し、現在のようになる。
1828 昭和3 望月圭介大臣が帰郷される際、櫂伝馬で竹原まで迎えに行く。
1929 昭和4 昭和初期は、鮴崎区、臼島区、垂水区、契島区が次々と参加し、櫂伝馬八隻で賑やかな祭りとなる。
1938 昭和13 古儀の一部を復興し、御本船の儀を行う。
1939 昭和14 御本船と古江の御共船とは別となる。
1944 昭和19 太平洋戦争のため中止。
1946 昭和21 尾道天皇陛下天覧。
1948 昭和23 海の記念日のため休み
1949 昭和24 宮島管弦祭(十八夜祭)に出向する。
1950 昭和25 古江
1951 昭和26 白水 池田勇人大蔵大臣による優勝旗の寄贈。鮴崎・契島地区参加。
1952 昭和27 とも綱放し開始
1955 昭和30 古江
1958 昭和33 鮴崎地区参加。
1959 昭和34 御本船御共船自力(機械)環御。
1961 昭和36 子ども櫂伝馬開始。
1962 昭和37 花火打ち上げ開始。
1963 昭和38 とも綱放しは垂水。白水で挙行されることに決定する。
1967 昭和42 大水害のため中止。
1969 昭和44 矢弓
1970 昭和45 鮴崎 本年より真がきを御旅所に飾る。
1971 昭和46 契島地区参加
1972 昭和47 古江 岩白、木江海洋少年団参加。
1973 昭和48 盛谷
1974 昭和49 白水 外表地区参加。
1975 昭和50 矢弓
1976 昭和51 白水
1977 昭和52 白水 町の無形民俗文化財に指定。
1978 昭和53 垂水
1979 昭和54 古江 契島地区参加せず。
1980 昭和55 盛谷
1981 昭和56 外表
1982 昭和57 外表
1983 昭和58 盛谷
1984 昭和59 外表
1985 昭和60 鮴崎
1986 昭和61
1987 昭和62 鮴崎
1988 昭和63 盛谷
1989 平成元年 外表 安浦町で「全国豊かな海づくり大会」に参加。天皇陛下の天覧に浴する。
1990 平成2 鮴崎
1991 平成3 盛谷 因島水軍祭
1992 平成4 盛谷
1993 平成5 白水
1994 平成6 白水
1995 平成7 白水
1996 平成8 白水 広島国体のレスリング会場となり、櫂伝馬で歓迎。
1997 平成9 白水
1998 平成10 白水 広島港での海の記念日に櫂伝馬参加。
1999 平成11 垂水
2000 平成12 垂水
2001 平成13 白水
2002 平成14 盛谷
2003 平成15 垂水 外表区櫂伝馬を青森市「みちのく北方漁船博物館」へ寄贈。
2004 平成16 盛谷
2005 平成17 垂水 海と島の歴史民俗資料館裏に展示用格納庫を造り、古江、盛谷の櫂伝馬二艘を保存
2006 平成18 盛谷
2007 平成19 白水
2008 平成20 白水
2009 平成21 白水
2010 平成22 古江

広島県内各地所有櫂伝馬船

県内各地で開催されている櫂伝馬行事と、所有隻数。
場所 行事 所有数
大崎上島町東野 住吉祭(8/13) 8
大崎上島町木江 厳島神社分社の例祭(旧6/17) 4
大崎上島町沖浦 恵美須神社秋祭り(10月) 2
呉市安浦町 神山神社大祭(旧8/15) 2
呉市豊町 沖友秋祭り(10月) 1
呉市豊浜町 室原神社例祭(旧8/15) 2
呉市下蒲刈町 厳島神社分社例祭 1
呉市蒲刈町 日高庄八幡宮秋の例祭(旧9/3) 1
竹原市 住吉祭 竹原夏祭り(9月) 3
尾道市因島 水軍祭(9月) 7
広島市南区江波本町・呉市阿賀町 厳島神社 管弦祭(旧6/17) 3
広島市南区江波本町・呉市阿賀町 衣羽神社 夏祭り(旧6/29) 3